NEWプロジェクトが続々スタート!!
2024-06-03
あっという間に6月になりましたね!!
5月も沢山のお客様とのご縁をいただきまして、建築事業部、不動産事業部、カフェ事業部ともにフル稼働させて頂いているT-styleの杜(๑˃̵ᴗ˂̵)
本当に感謝しかありません!!
これからも「貢献」を中心において地域にとって必要不可欠な唯一無二の建設会社を目指して参ります。
忙しいを言い訳にするのはプロではありませんが、日記の更新が疎かになってしまって…σ(^_^;)
今日からまた無理しない程度に日記も頑張りますね〜!!
先週は萩市までこれから始まるプロジェクトの計画地の視察に行って来ました!!
宿泊施設と商業テナントが融合したような施設建築のご依頼です( ´∀`)
6月から既存建物の解体工事に入り、更地になったら再び現地を訪れたいと考えています♪
それまでは打合せを重ねながら具体的にどんな施設にしていくかをオーナーと協議していきます^_−☆
昨日は設計担当と営業担当のスタッフ二人を連れて市内で建替えの二世帯住宅を検討しておられるお客様と打合せしました。
老朽化と塩害によって傷んだ家をリノベーションするか建替えるかをご検討だった為、現地を確認しに行き、これから建替えの方向で進めていく事になりそうです( ̄^ ̄)ゞ
私は現在、幡生町での住宅二棟のプランと和食の飲食店のプラン、美容室リノベーションのプラン、マンションリノベーションのプラン等をしていて、菊川建売住宅、豊洋台注文住宅、犬鳴プロジェクト、オフィスリノベーションのプランはスタッフが描き私はデザイン監修。
ご縁に感謝し、ご依頼に感謝して美しいT-style建築を一棟でも多く遺していきたいと考えています(^-^)v
お引渡し
2024-05-11
昨日は川中本町にて施工中だった事務所新築工事のお引渡しでした!!
「税理士法人 総合会計 下関事務所」
弊社と顧問契約を結んでいる税理士、会計士さんの事務所です(^∇^)
スタッフの皆さんも新しくて美しい事務所にテンションが上がってました〜\\\\٩( 'ω' )و ////
事務所内にはカフェスペースと呼ぶカウンター席もあり、木の香りがする温かい空間に仕上がり、税理士法人様の事務所として新しい空間デザインではないでしょうか( ^ω^ )
事務所の中は広くてゆったりとしたスペース!!
天井も高く開放感があり、抜け感によって風景と気配を感じる安心感が建物内に広がっています(^.^)
外観ファサードデザインはレストランかカフェを思わせ、重厚なイメージで木造建築のスケールを超えた印象を与える事を意識しました。
伊倉新町へ続く幹線道路沿は電柱がなく地中埋設なので街並みとしては美しいのですが、外灯が少なくて暗い印象があります!!
ですので、我々T-styleが設計デザインする役割として、地域に優しい明かりを灯すことを考えて設計しています( ´∀`)
昼間の景観の美しさは写真で見るより実際にご覧頂いた方が伝わると思いますので、是非、ゆめシティに行かれる際にご確認下さいませ(^ω^)
ちなみにメインのサイン看板はこれから徐々に鉄板が錆びていく事で完成していきます。変化していく自然の過程をお楽しみ下さい♪
最後にT-styleブランドプレートも基礎に貼り付けて、無事にお引き渡しを終えました!!
Art Office & Art Cafe
2024-05-05
ゴールデンウィークも明日で最終日。
私は久し振りに一日中寝てました(( _ _ ))..zzzZZ
昨日のT-styleの杜はカフェから社屋棟への自然な流れも生まれていて、とても良い空間になっていました♪
3日から飾っている長坂真護さんとスーパースターズのアート作品とT-styleのアート建築の融合が杜の価値をグッと上げてくれました!!
美しい木造建築、青い空、新緑の緑、本物のアートの空間は時間を忘れる癒しの時間へ…
T-styleの杜の植栽が増えた事に気付かれた方はいらっしゃいますか?
実は先月末に杜のメンテナンスとして植栽の入れ替えと植栽の追加を行っています。
あとは日々、スタッフが清掃や草抜きをしてくれている事で美しい杜が維持できています。
こうした手入れをしていくことで良い空間を維持し、来て下さったお客様に良い時間を過ごしていただきたいと思っています(^∇^)
見る人に感動を与えられる美しい建築を創出していく会社に相応しい社屋と思っていただけるように。
これからもアートと建築の素晴らしさを伝えていける会社でありたいと思います!!
7日(火)から工務店、設計事務所、カフェ、それぞれ通常業務が再開します^o^
GW明けも沢山のお客様のご来店をスタッフ一同お待ちしてます♪( ´θ`)ノ
新築住宅幡生プロジェクト 解体状況
2024-05-01
予定通りに解体工事が進んでいる下関市幡生町の新築住宅プロジェクトで親の住まいと息子さん家族の住まいを別棟で二棟同時に設計中です!!
解体工事が終わったら敷地境界確定業務を土地家屋調査士に依頼し、プランニングのまとめをします。
古い住宅地なので境界杭の位置が曖昧でそこを確定しなくては先に進めません。
ここは少し高台で見晴らしがとても良いので、良い素材もこの場所には沢山ありそうです♪( ´▽`)
平屋と二階建てをそれぞれ希望されていますが、共有出来る中間領域があると良いなぁ〜って思っていて、室内のような屋外のような…
色々なシーンで活用してもらえる自慢したくなる場所を想像しています(´∀`)
プランを気に入って頂けるように、これから何度か現地に足を運びながら、降りて来る何かを感じ取りたいと思っています!!
建物の裏が顔になるようなファサードデザインに仕上げて参ります。
ご期待ください♪
計画地の視察
2024-04-30
その土地が持つ魅力を最大限に引き出して、クライアント様のご要望を叶えるのが設計者の仕事。
見る人の目を惹きつけシンプルで飽きのこない建築を創ること。街並みを形成していく上で環境との調和は重要ですが、調和にも様々な性質があると考えていますo(^-^)o
今日はこれから設計に入る新たな三物件の計画地を確認してきました。
まず我々が最初に向かったのは年内に設計を済ませて、来年3月頃から着工予定の和食創作料理店新築プロジェクトの計画地です!!
ここは会社からも比較的近く、現在設計及び既存建物の解体工事中の生野プロジェクト(住宅二棟新築)と非常に近い場所。
必要な環境を取り入れ、唯一無二のお店になるようにデザインします(^-^)v
次に向かったのは菊川町の計画地ですが、こちらは何とT-style初となる建売り住宅です!!
売主の不動産会社の社長と待ち合わせして現地打合せ。既に建築オーナー様からの設計プラン申込みは済んでおりまして、内容は全て弊社におまかせ。
弊社、設計・営業スタッフとしっかり協議しながらハイセンスなデザインと機能が備わった住宅に仕上げていきます( ^ω^ )
本日、最後に向かったのは豊洋台の計画地。
こちらは令和8年10月31日のお引渡しをご希望で現在は千葉県在住のお客様からのご依頼(^.^)
こちらも先日、設計プラン申込みを頂いておりまして、これから2年くらいの設計期間をかけて創り込む趣味の家。終の住処プロジェクト!!
ガレージハウスで車やバイクとの生活を楽しみたいというお客様からのご依頼です。
他にも沢山のプロジェクトのご依頼ありがとうございます(^人^)
出来る限りスタッフ皆んなで頑張りますが、どうしてもお待たせしてしまいますので、予めご了承頂き、ご予約はお早めに申し付けください♪