新築住宅幡生プロジェクト 解体着工
2024-04-15
本日より幡生町にて二棟の住宅解体工事に着手致しました!!
まずは仮設養生足場組みからスタート。
雨風が激しい中、職人さん達は朝から雨に濡れながらでも気をつけながらしっかり作業してくれていました( ̄^ ̄)ゞ
まずは奥の二階建て長屋住宅から解体がスタートし、次に写真右にある平家長屋住宅の解体へ移行する予定です。
助かったのは、下の駐車場の敷地が施主様の息子さん名義だったので、駐車場管理を依頼してある不動産管理会社へ連絡して年内は借りる話が出来た事٩( ᐛ )و
「ハイジの家」以来、久し振りの幡生エリアでの設計・施工となります。
さて、これから本格的にプランニングに入っていく訳ですが、先に左側にコンパクトな平家住宅を計画して、右側に二階建て住宅を計画し、施工は二棟同時に進めていく予定でいます!!
道路より少しだけ高台に位置する計画地がもつ魅力は、今度晴れてる時にしっかりと見に行って、その魅力をお伝えしますので、解体工事完了まで暫くお待ち下さいませ♪( ´θ`)ノ
これから別棟の二世帯住宅を考える上で、少しは傾斜を活かしたT-style建築空間デザインをご提案したいと思います^_^
これから7月着工に向けて計画を進め、年内に完成引渡し予定のスケジュールです!!
ご期待下さい\\\\٩( 'ω' )و ////
小倉にて会食
2024-04-10
昨晩は某建材商社の専務様との食事会ということで夕方から北九州市小倉まで向かい、まずはご用意して下さっていたホテル「西鉄イン」へチェックイ〜ン!!
ホテルには弊社担当の営業マンが迎えに来てくれて車で3分、お店に向かいました。
私のスケジュールの都合で19時からの食事会スタートにさせて頂き、それでも過密スケジュールだったので時間ギリギリになってしまって…
沢山のお心遣いには本当に感謝です(^人^)
専務とは今回で三度目の食事会となりますが、一番最初は下関で行い、二度目と今回は小倉での開催となりました♪
専務とはとにかく気が合うと言いますか、いつも弊社のプロジェクトに共感し、尽力して下さっていて、本当にありがたく思います( ̄^ ̄)ゞ
いつも業界の問題点や改善点、これからのお互いのビジョンなどの話で盛り上がり,私も大変勉強になります。
いつも感じますが、仕事というのは最後は「人」です(*´꒳`*)
我々T-styleが考えるプロジェクトに常に全力で協力していただいておりまして、担当スタッフの男性もよくカフェに顔を出してテイクアウトしてくれますし、もちろんメーカーの新しい商品提案もあります!!
美味しい料理とお酒を楽しませて頂き、私もこれから来年に向けて準備していく弊社の新しい事業計画について少しお話ししました!!
新事業のテーマは「シェア」
人の繋がりや仕事の繋がりを生み出す事によって持続可能な職人業界になって欲しいと…
昨晩は良い時間を過ごすことが出来ました♪
ありがとうございました(^人^)
第一期解体工事スタート
2024-04-08
玉井工務店がT-styleの杜の社屋棟に移転し業務をスタートしたのは令和4年11月15日ですが、それまで約34年間、先代の頃から事務所として賃貸していた川中本町一丁目にある住居付貸店舗の建物解体工事が本日よりいよいよ始まりました!!
この度の第一期工事は真ん中から右半分のみを解体して、美容室の営業はそのまま通常営業となります(^^) 右半分の解体後は空いた敷地内に新しく住居付貸店舗が二世帯分が9月には完成予定です。
今の美容室がそのまま新築物件にお引越しが済んだ後に残りの左半分を解体するという流れになります^_−☆
つまり、今年の9月には新築物件の住居付貸店舗の入居が可能となりますので、早い段階からご興味のある方は弊社不動産事業部までお問合せいただければ、詳細をご説明致します。
もちろん完成前での入居申込み予約も可能ですのでご連絡お待ちしています♪
私自身も今から23年前に父が経営する会社に入社し、沢山のお客様との打合せをしてきた場所ですから、寂しい気持ちも少しだけあります。
ですが、これから創り上げていく新しい川中本町の景観形成と環境デザインの方が楽しみなのです(^.^)
これまで長きにわたりお世話になった家主様には本当に感謝申し上げ、これから誕生していく建築で一つずつご恩をお返ししていきたいと考えています(^人^)
創業48年の地元企業として、地元が誇れる町になるように、そして社史に残る今回のご依頼を設計・施工・デザインの全てにおいてT-styleらしく創り上げていこうと強く思っています^_−☆
住民の皆様、ご近所の皆様にはこれから暫くの間ご迷惑をお掛けする事もあろうかと思いますが、どうぞこの度のプロジェクトへのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げますm(_ _)m
ついにお披露目
2024-04-06
今年の1月20日に上棟した川中本町にて施工中の税理士法人様の事務所新築工事ですが、ようやく足場が解体されてお披露目となりました!!
とにかく今年は雨の日が多くて、外装工事の予定が遅れています。それでも60坪近くある建物が上棟から三ヶ月で完成するペースなのも、弊社の看板棟梁の二人が入っているからだと(^人^)
だってT-style建築の拘りが詰まっている事務所なので、外部も内部も普通ではないから手間がかかる分時間だってかかるんですよね(≧∀≦)
「うわぁ、すごい!」
見た瞬間、いつも皆さんが声に出る言葉です( ^ω^ )
外観デザインはかなり新しいディテールで繊細に納めていますが、スッキリした重厚感のある仕上りとなっています。
木造建築とは思えない重厚感のある壁から屋根への繋がりはT-styleとしても初めてのディテール。
限りなく限界まで納まりを追求し、ゾーニング段階から壁のイメージは出来上がっていました(^.^)
重すぎる印象にならないように建築がその場所に存在しても「抜け感」によって程よく軽さが生まれ融け込むように…
我々が目指す建築の先にある環境との調和や融合は建築の存在が威圧的にならず、どこか優しい。
そんな事を考えながら創り上げる一つ一つの建築がT-styleの「今の答え」なんだと実感する今日この頃( ^∀^)
正解がない世界だけど、答えは必要。
だからこそ建築は面白い世界だと心底思う!!
お花見&歓迎会
2024-04-04
今日はスタッフ皆んなで仕事が終わって火の山ユースホステルにてBBQ(^∇^)
4月1日に入社したスタッフの歓迎会とお花見をしました!!まぁ、殆ど桜は見てないけど(笑)
昨年は花見が雨で延期となりなかなか日程が合わず実現しませんでしたが、今年は昨日の雷雨から一転して曇り空の下、皆んなでワイワイ楽しく盛り上がりました!!
いつもの事ながら、とても美味しくて皆んな大満足の様子。いやぁ〜楽しかったーーーー(≧∀≦)
関門海峡を一望出来る最高のロケーション!!
とにかく大切な仲間とこうして笑い合い楽しく過ごせる時間は本当に人生の宝物です♪
こんなに楽しくて良いのでしょうか(≧∇≦)
このメンバー全員の力でT-style建築は生まれているんですよね〜
人生において一緒に仕事をする仲間って本当に限られていて、なぜ一緒にいるのか不思議で奇跡的な事なんだと思います。
これからも喜びを分かち合い「助け合いの循環」が企業内で自然と起きてくるように…
今後、このメンバーにこれから先、数名の新たな仲間が加わることになると思いますが、より一層T-styleのやるべき事業、やれるべき事業のカタチが少しずつ見えて来た一日となりました!!