『く~り~の住まいと工房』新築工事 下関市垢田
『箱庭のある家』新築工事 下関市長府中土居


上棟式・お餅まき
2016-03-19
左:上棟 中央:棟木おさめ 右:お餅まき
本日上棟いたしました!
少し寒さの残る季節ですが、快晴のおかげで気分はポカポカです(^^)
お施主様に棟木を納めていただき、家のカタチが出来上がりました。
可愛らしいテイストがご希望ですがT-styleにかかれば可愛いだけにはなりません!
コテコテな装飾ではなく、 どこか洗練されたようなスッキリとした可愛さに仕上げて
いきたいと思います♪
お餅まきにはたくさんの方が集まってくださり、この良き日の幸せを一緒に笑顔で
終えることが出来ました☆ありがとうございました☆

基礎工事
2016-03-15
左:地盤改良後 中央:配筋完了 右:型枠解体
着々と基礎工事が進んでいます。
型枠が外れると間取りが浮き彫りになってくるので、お客様は
完成までのイメージをグッと近くに感じれることと思います。
明日から土台を敷き始め、上棟に向けて準備します!

地鎮祭
2016-02-20
今日はあいにくの雨でした。現地にテントを張り準備万端のはずでしたが
あまりに足元が悪かったため社殿に場所を移し、地鎮祭を執り行いました。
こちらの神社では笛を吹いたり、太鼓をたたいたりと、地鎮の儀といいましても
色々な進め方があるんですよね。
そして、終始おりこうさんで座ってくれてた小さいお姉ちゃん(^^)
よく頑張りました☆♪☆

『10坪ハウス』新築工事 下関市後田町


造作家具
2016-02-19
ダイニングテーブルを配置するスタイルではなく、キッチンとカウンターを一体で造ることで、食事を並べたり
片付けたりする動作を最小限に抑えました。
家事の時間に追われると仰ったお客様に大変喜ばれたご提案でした。
またハイチェアが苦手ということで、キッチン側を2段下げ高さを調節し、ゆったりチェアで
くつろぐ事ができます☆
玄関は、少しでも空間を広く感じるための仕掛けの一つとして壁を斜めにしています。
その斜めに沿って正直に造ってもらった下足箱・・・職人さんの技が素晴らしいです!
中には傘もかけれます。郵便物は下足箱の上に落ちます。
パッと見ではわからない機能がたくさん詰まった家具です(^^)

本体工事
2016-01-20
着々と工事が進んでおります。
化粧サイディングは横貼りの継ぎ目が目立たないように、横向きにラインが入っているものを
ご提案しました。色は落ち着いたホワイトで、ふと目を惹きつつも主張しすぎない、素敵な
外観に仕上がります(^^)
内部は杉の無垢の階段がかかり、フローリングも杉の無垢です。

断熱工事
2016-01-12
発砲ウレタンフォームの吹付断熱施工です。
隙間なく吹付けることで高気密・高断熱が実現し、壁内部の結露を抑制します!
白くてフワフワしていることから【マシュマロ断熱の家】と呼ぶそうです。
なんだか美味しそうですね(^^)
