本文へ移動

社長日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

楽しかったクライアントご夫婦とランチタイム♪

2014-01-19
昨日の話ですが、土地探し中のクライアントM様ご夫婦と午前中に土地を見に行った後、午後からは長府中土居プロジェクトのクライアント、K様ご夫婦と北九州門司のカフェに行っていました。
昨年末、既にクライアントから設計カードを頂いており、今回はイメージの確認を兼ねてクライアントがお気に入りで家づくりの参考にしたいというお店の雰囲気を見ました。内装はなかなか面白い造りで、一瞬パッと見のデザインは昨年お引渡しした「高台の緑と風を感じる場所。」のデザインに近い感じもしましたが格子の見せ方や格子の役割の部分で私の考えとは全く違っていたので安心しました(^^ゞ
 
お洒落で美味しい料理を食べながらのご夫婦との会話はとても楽しい時間でした♪
お店のオーナーご夫婦もご紹介頂き、色々な話が聞けました(*^_^*)
こちらのお店はギャラリーを兼ねてあり、素敵なアイテムが沢山あります。その中で壁に掛けてあった組子障子に奥さんが惹かれご購入♪これからのプランの中で飾る所を考えていきたいと思います。
 
ご夫婦とは出会いから約2年経ちますが、これまで一緒に土地を探しながら弊社の家づくりを見てもらって来ました。今回一緒にこのような時間が持てた事は大変嬉しい事で本当に感謝です。 
K様、昨日はごちそうさまでしたm(__)m 2月初旬のプラン提案を目指し、年末から進めてきたプランを仕上げていこうと思います。今しばらくお待ち下さいね♪
 
毎日を楽しく過ごせる事に感謝して今日もまた自問自答しながら、クライアントの喜ぶ笑顔を想像し、これから生まれてくるK様ご夫婦の住まいを妄想し、暴走しない様に気をつけ、自分の仕事と向き合っています( ..)φカキカキ

クライアントと一緒に土地を見に行きました♪

2014-01-18
今日は午前中、昨年から一緒に土地探しをしているクライアントご夫婦と一緒に土地を見に行ってきました。三ケ所回りましたが車の中では家づくりの会話をしながら楽しい時間を過ごせました♪
既にクライアントからは設計カードの提出を頂いており、土地が決まれば本格的に設計プランに入るという感じです。
 
宝町、三河町、新椋野を見て回りました。この中から私がプランニングする環境が決まるのか・・・
 
M様、お話しした様に土地選びは凄く重要ですので、ご夫婦の納得いく土地にしましょうね!!
住居の方はお任せくださいね!!お二人が選ばれた土地が例えどのような土地でも必ず理想の空間をご提案しますのでご安心あれ(^o^)丿
今回見た中にもし決断出来る土地が無ければ、またご一緒しますので何度でも見に行きましょう!!
 
クライアントの車の座席の後ろには何と「宝箱」が!!!\(^o^)/
中身は奥さんが集めていらっしゃるアンティークの色々なアイテム!!
これらを使って理想の空間を創っていく事になりそうです♪ こりゃ絶対、楽しいわ~(>_<)
キッチンからお風呂まで既製品ではなく造る住まいを希望されているクライアント♪
このように共有出来る時間ってホント楽しいです(~o~)
 
これから家づくりをお考えの皆さん、土地選びと設計者選びが家づくりにおいてはかなり重要です。
家づくりとはこのように、土地を購入する段階から設計者と一緒に見て購入した方が良いと思いますよ。
そして一番大切な事、それはとことん「楽しむ」という事です♪お忘れなく(^_-)-☆

後田新築住宅プロジェクト提案!!

2014-01-17
昨年末からプランニングに入っていた下関市後田町にて計画中の新築住宅プロジェクト。
本日がプレゼンテーションの日でしたヽ(^o^)丿
毎回の事ですがこの1回目が1番ドキドキというかワクワクします!!
もちろん自分自身納得し自信を持って提案出来るプランに仕上げてはいましたが、こればっかりは出してみないと分かりません(^_^)結果はクライアント夫婦から大変嬉しい評価を頂く事が出来ました。
 
台形の形をした変形地にクライアントの要望を一つずつ乗せていき、色々な条件に逆らわず生まれた今回の住宅のタイトルは「閉じて一つに開かれた家。」
開放感と閉鎖的の調和を目指しスタディを重ね、ご要望に沿った大変面白い住宅になっていると思います。T-styleならではの提案が随所に現れています♪
クライアントのプランを見て喜んでくれる顏を見ると本当に努力が報われるというか、なんというか・・・ホント安心します。(>_<)よかった~
 
今日、クライアントと同じ方向性の確認をし、次のステップへ進む事が出来ました(~o~)次回の打ち合わせは約二週間後です。これから見積りを工事スタッフに回し、設計スタッフが模型の製作をしていきます。
 
これから一つずつ一つずつ実現に向けてスタッフ皆で頑張っていきたいと思います。
K様、これからもどうぞ宜しくお願いしますm(__)m 

消費税増税に伴う影響・・・

2014-01-16
今年の4月1日から消費税が5%から8%に引き上げられますよね。
増税は仕方ない事かもしれません。しかしなぜ9月末までに契約すれば5%の適用などと言った駆け込み需要が起こるような政策をとる必要があったのか・・・未だに疑問でなりません。
 
現在、色々な業界は増税の影響で一時的な景気回復状態になっている事は間違いないと思います。
しかしながら、その為に経済は良い回転をしているとは思えません。
物が不足し、職人が不足し、物価は上がり・・・
造りたくても造れず、買いたくても買えない状況に陥っています。
急激な着工数の増加に生産が追い付かず、流通機能が完全に麻痺しています。
 
車社会の渋滞になるメカニズムにもあるように、前方の車がブレーキを踏み速度を少し落しただけで後続の車は同じ速度比率の減速では済まず、前方の車が落した速度以上の減速を余儀なくされ、それが連鎖して渋滞という現象を招く事は多くの方がご存知でしょう。前が遅くなれば後ろは停まる事になるんです。
それと同じように建築業界にも渋滞現象が起きている訳です。
 
今、木材が大変不足しています。プレカット工場は3月まで飽和状態で建てる事が出来ない・・・
断熱材や合板の不足・・・もうメーカーも困惑しています・・・
ある会社では、3月末までに7棟を完工する予定が3月以降に上棟という事で危機的状態に陥る可能性があると聞きました。しかも県産材の補助金対象物件・・・大変な事です。
こうなって来ると忙しくて嬉しい悲鳴とも言っていられない感じなのです。 
 
3%から5%に上がった18年前の時のように3月末までの契約分については現行のままという事であれば、今ほどの問題にはなっていなかったのではと・・・
いずれにしても駆け込み需要によっての混乱は避けられなかったとは思います。
しかし5%の3月末までの完成に間に合うと踏んで5%で契約した物件が動かせず8%の時期に食い込んでしまう問題・・・これはやはり9月末契約という期間を定めた事によって生じた問題であると思うのです。
 
小月杉迫にて施工中の「空と気配を掴む家。」こちらでは外装工事がその影響を受けています。
外装工事だけなら全体の工期までの影響はそこまでありません。でも昨年末にシートを張って雨風こそ凌げていますが外装工事に次に職人が入れるのは1月末からと聞いています(>_<) 正直参ってます・・・
他社にはもっと目処がたっていない会社もあるようですから、うちはまだ良い方かもしれません。
 
でも泣いても笑っても我々は時代の流れに対応して乗り越えて行かなくてはなりません!!
本当の厳しさ・・・本当の意味でのシワ寄せはもっと先に必ずやってくるはずです!!
 
良い時期があれば必ずその後は悪くなる時期がくる・・・これが世の中の道理なのではないでしょうか。

長府中土居にて新築住宅プロジェクト解体工事スタート!!

2014-01-15

本日より、長府中土居にて計画中の新築住宅プロジェクトの現場の解体工事がスタートしました!!

これから一週間程度でここが更地になります。

現場に行った時は仮設足場業者が飛散防止の養生をしていました。

 

私は現在、クライアントから昨年提出頂いた設計カードを見ながら夢のスケッチというかエスキースというかゾーニング計画というか・・・まぁ色々な事をしている訳です!!

実際の字図や測量図はありますし、情報はそれなりにあるのでプランは進めようと思えば出来ますが、家が建っている土地に立っても周りとの関係性がなかなかハッキリとはわかりません。
隣家との距離感や日射や風といった環境とこれから計画する住まいとの良い距離を計る為には更地に立って自分自身が感じてみる事が私にとって大変重要なんです♪
 
また私の場合、一番最初に外観のイメージをします。そしてそのイメージを損なわないように平面計画を進めているんです(^_^) これからどんどんイメージを具現化していく作業ですので楽しみです♪
 
今週末、こちらのクライアントご夫婦からランチに誘われています。門司にあるカフェなのですが、お二人のお気に入りのお店が今回の家創りのベースというかイメージに合っているらしいのです。
クライアントが持つ「和」というイメージを確認出来るので楽しみです♪♪♪
 
長府中土居プロジェクトもこれから本格的に始動します!!お楽しみに♪
お問い合わせはこちら
TEL.083-253-4104
FAX.083-253-4130
メール送信画面へ
有限会社 玉井工務店
〒751-0855
山口県下関市稗田西町9-21
TEL.083-253-4104
 FAX.083-253-4130

───────────────
<事業内容>
・建設業
・不動産業
・飲食業
───────────────
<許可・免許>
・宅地建物取引業許可
 山口県知事許可(7)第2589号
───────────────
4
9
0
1
7
3
TOPへ戻る