本文へ移動

社長日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新築住宅稗田西町プロジェクト プラン決定!

2020-07-25
前回のファーストプレゼンから一週間が経過…
 
色々とご検討頂き、今日は見積りに入る前の内容を確認する打合せでした!!
 
前回の打合せの際、リビングをもう少し広くして2階にもトイレを希望されましたが、ご検討の結果、2階のトイレは無しで決まりました^_^
 
現在が駐車場として貸されている土地に住居を計画する為、隣接する土地に駐車場も作る計画があり、今日はその内容も詰めて打合せし方向性が決まりました♪
ご要望を120%充したプランで決まりましたので、ご予算からは間違いなくオーバーしている事はお伝えしましたが、いつものように先ずは理想とする住まいの価格を知って一緒に詰めていく方向で合意( ^ω^ )
 
先ずは理想からスタートしてイメージを残しながら進めていく方向が一番良い作り方だと思います。
 
これから立面プラン、電気、照明、建具、サッシなどの図面を作成して見積り作業に入ると同時に模型の製作にも取り掛かります^o^
 
8月下旬に次回の打合せを行い、9月末までの工事請負契約を目指してこれから進んで参ります。
 
ご期待下さいませ!!

新築住宅神田プロジェクト 地鎮祭

2020-07-24
新築住宅神田プロジェクト
 
「軒屋根の家」
 
本日、地鎮祭でした。雷の音で目が覚め、外は土砂降りの雨…
流石にこれだけ降ったら現地は厳しいかなぁ〜なんて考える程の雨が降っていました。
 
でも、多少の雨でも現地での地鎮祭を望んでおられた施主様の願いが通じたのか、晴れ男の本領発揮かはわかりませんが、我々スタッフが現地に着いたら小雨に変わり、設営準備が済み、地鎮祭が始まる前には完全に雨は上がっていました( ^ω^ )
 
という事で無事に現地で厳島神社さんにて執り行われました!!
 
ご家族と奥様のお父様が出席され、弊社からは3名が参加致しました♪
地鎮祭というのは、いつもの事ながら気合いが入ります(^.^)
 
さぁ〜今から始まるぞぉ〜
 
ついつい掛け声の「エイ、エイ、エイ!!」が大きくなりますが、今日も絶好調過ぎて思わず笑われてしまった程W(`0`)W
 
地鎮祭も無事に終わり、今のところ8月6日から地盤改良工事に着手する予定です。
 
ご期待下さい!!

祝 上棟式&お餅まき

2020-07-23
新築住宅生野プロジェクト
 
「連層の家〜リズム〜」
 
夢をカタチにした要望を超えるご提案をそのまま実現させて下さったお客様に改めて感謝。
 
本日、最高の一日を迎えられたご家族。
 
まだ夢のようと言われていましたが、今、目の前に誕生した我が家の姿に感動されている様子。
 
もちろん私も頭の中で描いた空間に立ち、スケール感を確認し、大変満足出来ました(^∇^)
午前中、作業を中断する程の雨に見舞われた時、一時はどうなる事かと思いました!!
 
数日前から天の神様と晴れ契約の交渉をし、私のお願いを最終的に受け入れて頂けなかったのかと…
 
ところが願いが通じたのか、屋根仕舞いの頃には先程の雨が嘘のように上がりました!!
 
今しかない!!!!
 
皆んなのお陰で一気に屋根仕舞いが進みました。
 
とにかく絶大な信頼を頂いているだけに、何とかそれに応える事で一生懸命でした。
 
今日という一日に施主様がどれだけの準備をされて来てたかを考えると、「晴れ」という事がどれだけ大切だったか…
 
雨でも最高の一日にする事ばかり考えてました。
 
餅まきの時に雨なのに沢山の方々が集まって下さった事がこれ程有り難く感じた事は無かったです。
 
今日は「感謝」という事を一日中感じる事が出来た一日で、この仕事の魅力を再確認出来た幸せな一日でした(⌒▽⌒)

チームワーク

2020-07-22
T- styleのチームワークは色々な場面で見る事が出来ますが、棟梁たちが一堂に会する時が一番それを感じます^o^
 
今日から生野町にて新築住宅プロジェクトの建方作業がスタートしました!!
 
この度は坪数もさる事ながら、構造が複雑に入り組んでおり、二日間かけて上棟まで進めていきますが、材料のヴォリュームと高さの違う桁天、登梁など百戦錬磨の棟梁たちでもとても苦労して組み上げていました(^^)
 
今年は梅雨がなかなか明けない事が予想外の展開ですが、今日は順調に作業は進みました!!
チームワークの良さを感じる瞬間は、アレコレ言わなくても皆んなが考えて動く時。
 
各自の役割は棟梁によって物件毎に変わるが、棟梁は常に責任ある立場で指示を出し、現場がスムーズに進む行動を先に考えて動いている!!
 
その動きを見ながら次は何をするかを各自が考えて動く。チームワークの良さを感じる瞬間。
 
明日は夕方16時30分から上棟式。その後、お餅まきもあるのでとにかく晴れて欲しいと願っている(>人<;)
 
一生の思い出となる最高の一日になりますように!!
 
明日も最高のチームワークで頑張ります♪

国宝とコロナ対策

2020-07-21
下関市長府にある功山寺さんからのご依頼。
 
売店のコロナ感染対策をして欲しいとの事で、昨日打合せに伺い内容を確認し、現地を採寸して材料を調達、本日取付けが完了しました!!
 
休日の来山者が徐々に増えて来ている中で、今週23日(木)からの四連休は観光客も増え、県外ナンバーの来山者が来られる事を想定しての緊急対策工事です(^o^)/
 
受付カウンターの部分に感染防止のスクリーンパーティションを設置。ビニールカーテンの取付けも考えたりはしましたが、長持ちする事と功山寺売店の雰囲気にマッチする事を考えて提案したオリジナルパーティションを凄く喜んで下さいました♪
 
やっぱり仕事って喜ばれてなんぼ!!
 
規模や単価がどうとかって全く関係ないって思う(^_^)
 
我々の仕事は考える事から始まり、職人が技術を振るい感謝される。考える事が好きな人。造る事が好きな人。それぞれが好きな事をさせて頂いてお金が頂け、感謝までされる。
 
こうした機会がある事で改めて日常の何気ない毎日の価値を知り、有り難みを感じる事が出来る(^.^)
功山寺の仏殿は1327年の鎌倉時代に建立された重要文化財で国宝です!!
 
国宝と呼ぶに相応しく素晴らしい立ち姿はずっと見ていられる(*'▽'*) 約700年も前なんて…木造建築ってやっぱり凄い。
 
ちなみに総門は室町時代の建造物と言われており四脚門の存在感が凄いです。容易に再現する事が困難とされる国の登録文化財に指定されています!
 
現在のところ国宝の建造物は神社仏閣が殆どで山口県内に三つ。そのうち二つが下関市にあります。
 
・功山寺仏殿(下関市)
・住吉神社本殿(下関市)
・瑠璃光寺五重の塔(山口市)
 
色々な事を申しましたが、私が好きなのは売店入口前の存在感のある木。
 
なんていうか、この建物が出来る前からあったであろう木を建築が遠慮して建ってる感じが非常に好きです^o^
 
今日も良い一日♪
お問い合わせはこちら
TEL.083-253-4104
FAX.083-253-4130
メール送信画面へ
有限会社 玉井工務店
〒751-0855
山口県下関市稗田西町9-21
TEL.083-253-4104
 FAX.083-253-4130

───────────────
<事業内容>
・建設業
・不動産業
・飲食業
───────────────
<許可・免許>
・宅地建物取引業許可
 山口県知事許可(7)第2589号
───────────────
4
9
0
2
2
3
TOPへ戻る