本文へ移動

社長日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

徒歩3分

2020-04-17
1日に二件のプロジェクトの打合せをする事は多々ありますが、同じ通りの徒歩3分の位置で打合せというのは初めてかもしれない(^-^)
 
今日は午後から長府にて二件の打合せをして来ました( ̄∇ ̄)
 
まずは長府宮の内町にて増築リフォーム工事のプランと見積りの打合せです。
 
「ご主人の趣味の部屋」という事でリビングの隣に併設した個室を増築するプロジェクトです。
増築面積のほぼ半分くらいは土間になっていて大好きな自転車を置くスペース(^.^)
 
自転車は二台あるという事でスタンドで上下に配置する事が出来る様に考えています。
 
自転車の整備や読書が出来るスペースが誕生する日も近そうです♪
長府宮の内増築プロジェクト このスペースに増築して趣味の部屋を創る予定です。
長府中浜町店舗コンバージョンプロジェクト オーナーと弊社スタッフの服装コーデの色合いに注目。
次に向かったのは、坂を下り歩くこと約3分…
 
今年の2月頃から計画に入っていた長府中浜町の店舗コンバージョンプロジェクト。
 
いよいよ大詰め段階です!!
 
最後の計画の確認でデザインを含めた最終プランと減額見積りをオーナーと確認しながら進めました(^-^)
 
私が設計する上で大切にしている事…
 
「町並みの形成は建築家の思想にかかっている」
 
我々、設計士は間取りや機能性をしっかりと満たすのは当たり前の事で、一番意識する必要があるのが見た目ではないでしょうか。
 
この場所は準防火地域です。様々な規制をクリアしつつも、新しいデザインを生み出す。
 
今日はその辺りについてもしっかりと熱くご説明しました!!
 
自粛モードが続く中、行ってみたいと思うお店の誕生に向けて、もう一工夫が必要だと感じた今日の打合せでした♪

全業者ミーティング&新規ご契約

2020-04-16
来週末から下関市秋根西町にてスタートする歯科医院のリフォームプロジェクト短期決戦に備え、今日は朝からT- style職人メンバーが勢揃い!!
 
コロナウイルスの事もあるので三密にならないようにマスク着用は勿論の事、消毒液で手もキチンと消毒し、なるべく一業者が短時間で済む様に打合せをしました(^。^)
 
4月25日の午後から5月8日という過密スケジュールだけにチームワークが試されます!!
 
施工期間中も沢山の職人さんが入りますので充分なコロナ対策をした上で工事を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
約三時間の歯科医院での打合せを終えて、午後からは新築住宅生野プロジェクト「連層の家〜リズム〜」のお客様と工事請負契約を結びましたd(^_^o)
 
出会ってから三ヶ月…
 
T- style史上最速での工事請負契約となりました(^^)/
これから建築確認申請の準備に入り、GW明けの5月中旬より既存建物の解体工事に着手します(^.^)
 
ご家族の最高の笑顔を今よりもっともっと最高の笑顔に!!
 
棟梁はT- style三大将の一人、玉井博暁が担当します♪
 
複雑な構造躯体の連なりで生み出すリズミカルな空間の繋がりが魅力的な住まいを形成しています。
 
ご期待下さい!!

新築住宅小月市原町プロジェクト 契約へ…

2020-04-15
下関市小月市原町にて計画中の新築住宅プロジェクトの打合せでした(^^)/
 
打合せを重ねる度に、少しずつですが実現に近づいていましたが、本日は資金計画書と共に最終段階に入る打合せをしました!!
 
プランもジワジワと最初イメージが損なわない様に変化させ、気に入ってくださったまま( ^ω^ )
最終確認の打合せという事で時間的にも30分程度で終了しました。ご主人様もこの内容でこの建物でいきたいと仰って下さっているそうですので、次回がいよいよ工事請負契約という事になりそうです(^。^)
 
契約日をいつ頃にするかというご連絡が来る迄に私の方でもう一つ重要なお仕事があります!!
 
そう(^.^)この住宅のタイトルを決めなくてはなりません♪
 
既にいくつかの候補がある中で、実は凄く悩んでいまして…σ^_^;
 
最近、模型も難しいのですが、名前を付ける事も難しくなってて、悩みに悩んで決めています。
 
クライアントご家族に相応しく、深い意味を込めた名前を…ネーミングセンスが問われますよね!
 
これまで考えて来て建物に込めた想いをそのまま名前として表現出来たらと思います( ^ω^ )
 
お楽しみに!!
 

新築住宅清末プロジェクト 進捗状況報告

2020-04-14
しばらくお休みしてた社長日記ですが、今日から再開しまーす♪
 
お休みしていた9日間でしたが、なんか色々と考える事が多い日々をモヤモヤと過ごしていました。
 
投稿をしなくなって4日目くらいから「体調は大丈夫ですか?」「どうかされましたか?」「社長日記の再開を待ってます」などコメントを頂くようになり、皆様には色々とご心配をお掛けしてしまいましたf^_^;
 
私は元気に仕事に励んでおりますので、ご安心下さい!!
 
今日から再開するという事で、下関市清末西町にて施工中の「傾斜地に建つ焼杉の家」の進捗状況をご報告しますd(^_^o)
600枚以上の焼杉板張りの外観
2階子供部屋の造作は、ほぼ大工工事が終了しています。
2階の寝室は天井も壁もファルカタベニア板張り。
外部も内部も随分と仕上がって来ました!!
 
外観は焼杉板が張られていき、足場の解体までもう少しといった感じです^_^全体的に黒一色という感じですが、なんとも言えない存在感です♪
 
室内の造作工事も随分と進み、中野棟梁はこれから造作家具の製作に入っていきます!!
 
GWまでに大工工事は終了するペースで進んでいると言った感じでしょうかね(^.^)
 
これから仕上げ段階に突入しますので予定より二週間程度は早く完成する事が予想されます。
コロナウイルスの影響もありますので、予定していた完成内覧会の開催は現在検討中ですf^_^;
 
地域にインパクトを与えるT- style建築の完成にご期待下さいませ(^^)/

新築住宅生野プロジェクト 打合せ終了

2020-04-05
下関市生野町にて計画中のお客様ご家族へ模型や見積書をご提示しました(^-^)
 
今日の打合せをすごく楽しみにされていたそうで、面白い夢までみられていたそうです!!笑
 
4歳とは思えない感性を持つ娘さんが興味津々に模型を見てる姿がとても印象に残りました♪
 
一通り、仕様と見積り内容をご説明しまして、床暖房を削減するという事で大筋合意という流れになりました^ ^
敷地面積72坪にL字型に配置された平面計画ですが、片流れ屋根の平屋と切妻屋根の総二階の二つの建物を自由勾配屋根で高さを低く抑えた中二階建物が繋ぐという、三つの別棟で構成してみました(^-^)
この角度からのファサードは抜群のプロポーション!!
建物を上から見ると複雑な屋根廻りが一目で分かります。
二階の廊下と寝室からは屋根の上のウッドデッキへ。
玄関ホールは吹抜けになっており、自由勾配の屋根が面白い空間を作り出しています。
なぜ別棟を繋ぐような形で考えたかと言うと、一つは屋根形状の違いを活かし室内空間に変化を与えながらリズミカルに連続する空間にしようと思った事。
 
もう一つの理由は、一つの屋根だと建物が大きく見え過ぎてしまい、敷地とのバランスが悪くなると感じ、三つに分けて見せる事で建築のボリュームを絞り、全体的にスッキリ見せたいと思ったからです。
 
なんと!!ここで発表!!
 
タイトル「連層の家〜リズム〜」
 
K様、如何でしょうか?
 
名前は随分と悩みましたが、やはり私が設計する際に常に意識したキーワードという事で…(^o^)
 
今日の打合せで、4月16日に工事請負契約を結び、4月末の土地決済を経て、既存建物の解体工事から着工準備に入る事になりました!!
 
乞うご期待♪
お問い合わせはこちら
TEL.083-253-4104
FAX.083-253-4130
メール送信画面へ
有限会社 玉井工務店
〒751-0855
山口県下関市稗田西町9-21
TEL.083-253-4104
 FAX.083-253-4130

───────────────
<事業内容>
・建設業
・不動産業
・飲食業
───────────────
<許可・免許>
・宅地建物取引業許可
 山口県知事許可(7)第2589号
───────────────
4
9
0
2
0
1
TOPへ戻る