本文へ移動

社長日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

増築リフォーム長府新松原プロジェクト 始動しました!

2019-07-17
本日から下関市長府新松原町にて住宅の増築リフォーム工事がスタートしました!!
 
棟梁は中野 貴俊が担当します。
 
着工初日の今日はリフォーム部分の解体工事が始まりました。増築部分も建築確認が下りましたので明日から基礎工事がスタートします(^。^)
リフォーム工事では、まずキッチン部分を対面キッチンに変えます!!対面カウンターの下には収納機能も持たせます(^^)
 
キッチン部分の工事を終えたら次は洗面脱衣室と浴室部分に取り掛かります。
 
最新のユニットバスに入替え、洗面化粧台も収納タップリの最新型に変わります。洗面脱衣室には勝手口引戸が設けられ、洗濯物干しスペースになるウッドデッキへダイレクトに出られ、キッチンとも繋がります(^。^)家事動線が随分良くなり住み易くなると思います
明日から始まる増築部分は離れの建物になります。
8月上旬には基礎工事を終え、リフォーム工事の進捗状況を見ながら躯体の建て方を行い、お盆休みまでに屋根仕舞までいきたいと思っています!!
台風5号の進路も気になりますが、いよいよ来週には梅雨明けする様子。
 
夏本番ももうそこまで来ていますが、T- styleは新しい作品をこれからどんどん発表していく事になりますので、是非ご期待下さいね( ^∀^)

空白の4ヶ月の足取り④~桜満開!!屋根裏の家と咲楽端家~

2019-07-13
今日の日記は今年の4月の出来事について。
昨年、下関市川中本町にて二棟同時に内覧会を開催させて頂いた記憶はまだ新しいかと思います!!
隣接する公園の桜をテーマに掲げて、それぞれ違う桜の見せ方で住まいの価値を高めた住宅でした。タテに広がる桜の「屋根裏の家」とヨコに広がる桜の「咲楽端家」の二つの住宅の魅力が引渡しから10ヶ月が過ぎた今年の4月に初めてお披露目となりましたので、その瞬間を楽しみにしていた私はお宅訪問(o^^o)
プランする時にイメージしていた光景が広がっていました
「屋根裏の家」
こちらの住宅はタテ方向に広がる桜を建物内に取込む事を考え、ご主人が希望された縁側を屋外の様な室内空間から楽しむ事が出来ます( ^ω^ )
その為に屋根を硝子にする事で実現させました!!
ご家族お気に入りの空間になっているそうです
「咲楽端家」
こちらの住宅はヨコに広がる桜を取り込む事をイメージした住宅です。
2階にLDKを配置し、桜の見える公園側は屋根の上のウッドデッキを造りました!!
LDKからフラットに繋がる開放的なウッドテラスから眼下に広がる桜の花たち♪
DIYで自ら雑貨などを造られる奥様のお気に入りのLDK空間はお引渡し時よりも更に素敵な空間へと変化していました!(^^)!
 
それぞれの住宅の桜の見え方は違いますが、それぞれの住宅に合った桜がデザインされたのではないでしょうか。
建物と公園との関係性、隣接するお隣さん同士のプライバシー確保など、T-styleがご提案した二棟の住宅はしっかりとご家族の生活の彩を創る事が出来た事を確信出来た日となりました(^_-)-☆
 
これからもどんどん魅力溢れる住まいに成長していってくれる事を願っています!!
 
 
次回予告!!空白の4ヶ月の足取り⑤~新築住宅員光プロジェクト「ミルフィーユハウス」地鎮祭~

空白の4ヶ月の足取り③ 〜後田住宅増築プロジェクト〜

2019-07-11
下関市後田町にて3年前に弊社にて新築した「10坪ハウス」がこの度増築工事を行い、「10坪だったハウス」に変身しました!!
 
4月上旬に基礎工事に着工し、4月23日に増築部の建方、6月6日に完成しましたので約2ヶ月間の工期でした(^^)/
 
当初は敷地面積23坪に1階床面積10坪で新築をした住宅。
翌年に隣接する22坪の土地が売り出された際に土地を購入され、今年その土地の上に1、2階併せて12坪を増築しました♪
 
新たな増築部分の1階はお母さんの生活スペースを広げ、屋外から使用できる外部倉庫。
2階部分にはリビングから繋がる子供部屋を2部屋と屋根の上には念願のウッドデッキバルコニーが設けられました!!
棟梁は中野貴俊が担当し、既存建物とのバランスも申し分なく、スッキリと機能的な空間へと変化しました!!
米杉板で造った巨大な外部倉庫の建具と屋根の上のウッドデッキの木の風合いがとても良い雰囲気です。
 
狭小地に計画した10坪ハウスは狭さを感じさせない工夫を至る所に施した大変面白く魅力的な建築だったと思います。
23坪の敷地でも駐車スペースを2台確保出来て、T-style建築の住まいがローコストでも実現出来るという可能性を世間に発信出来た作品でした( *´艸`)
 
この住宅を見られたクライアントご夫婦から翌年に「土間の家」のご依頼を請ける事になりましたので、10坪ハウス無くして土間の家は無しだったかも知れませんね(*^^)v
 
生活の工夫と室名を付けずに「兼ねる」という提案はこの住宅をキッカケに生まれ事は間違いありません。
 
建築には無限の可能性が秘められているという事。アイデアや工夫によって空間は様々なシーンに対応出来るという事。
 
多くの事を学ばせてもらった10坪ハウスに感謝し、その延長上に広がった新しい空間で家族が楽しく生活していって欲しいと思います(^_-)-☆
 
それにしても増築後も抜群のプロポーションで更にT-style建築らしくカッコイイ住宅になったと思います♪
 
 
 
次回予告!!空白の4ヶ月の足取り④~桜満開!!屋根裏の家と咲良端家~
 
 

新築住宅稗田中町プロジェクト「光壁の家」 工事請負契約締結♪

2019-07-10
下関市稗田中町にて計画中だった新築住宅プロジェクト「光壁の家」の工事請負契約を先月結び、現在、7月末からの着工を目指して着々と準備が進んでいます(^-^)
 
敷地面積186坪にクライアントの想いをのせて、描いた住まいはこれまた凄くカッコイイ!!
 
先日、既存建物の解体工事が終了しましたので、現地を確認して来ましたが、広い広い(°▽°)
 
昨日、スタッフと現地に地縄を張りに行き、建物の位置出しをして来ました!!
大きな住宅ですが、敷地が広いのでゆったり配置されます(^-^)
 
明日、地盤調査を行いますが今回も結果が良い事を願うばかり…
 
来週の17日に地鎮祭を行い、月末から基礎工事がスタート!!8月下旬に上棟して年内完成を目指します(^.^)
 
棟梁は玉井博暁が入る予定です♪
 
何年も前から家を建てる時はT- styleでと決めて下さったいたクライアントの強く熱い気持ちにスタッフ全員でお応えし、必ず大満足して頂きますよ!!
 
是非ご期待下さい(^_−)−☆

空白の4ヶ月の足取り② 〜リノベーション川棚プロジェクト〜

2019-07-09
今日は3月から5月まで下関市川棚にて築100年の古民家を再生したお仕事について書きたいと思います。
 
築100年経っても昔の住まいは骨組みもしっかりしていて棟梁の刻みの技術も素晴らしい!!
それでも床は最大で40mm程度下がってる箇所もあり、天井高も低く2mも無い。ちなみに現在の建築基準法では居室の天井高さは2.1mないといけないので、この様に低い天井高の空間に入ると逆に新鮮だったりしてワクワクした(^o^)
 
この度、二階を息子さんご夫妻がゆっくりとくつろげる居室にする為に低い天井は解体した。
 
すると想定通りの立派な梁が現れました!!
 
この梁を上品にバランス良くデザインした空間にする為、天井は舟底天井の様に途中で勾配を変えて高過ぎず落ち着きのある高さに納めました( ^ω^ )
この度の工事では屋根瓦の葺替えもあり、湿式工法で葺かれた100年前の既存の瓦を解体した途端に春の嵐。養生も大変でしたが、現在の施工の仕方(乾式工法)で石州瓦が綺麗にスッキリと葺き直されました!!
 
 
その他のお仕事としましてはキッチン廻りやトイレ、洗面脱衣室、居室や縁側廻りの改修、三ケ所給湯、下水道の切替え工事もさせて頂きました!!
 
詳しい内容は施工実績ページの方に写真を掲載しておりますので、全容をご覧下さい♪
 
2ヶ月間に渡り楽しくお仕事をさせて頂き、クライアントご夫婦にも大変ご満足頂けている様で本当に良かったです(^_-)-☆
 
次回予告!! 空白の足取り③~後田住宅増築プロジェクト~
お問い合わせはこちら
TEL.083-253-4104
FAX.083-253-4130
メール送信画面へ
有限会社 玉井工務店
〒751-0855
山口県下関市稗田西町9-21
TEL.083-253-4104
 FAX.083-253-4130

───────────────
<事業内容>
・建設業
・不動産業
・飲食業
───────────────
<許可・免許>
・宅地建物取引業許可
 山口県知事許可(7)第2589号
───────────────
4
9
0
1
0
5
TOPへ戻る