本文へ移動

社長日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

水屋から玄関廻りへ

2019-11-06
長府宮ノ内町にて9月に完成した「私の水屋をつくる」リフォーム工事のお客様から再びオファーがあり打合せに行って来ました(^-^)
 
この度は玄関収納を始めとする飾り棚や日除け格子、愛犬ノアちゃん用のゲートなど玄関廻りをリフォームするお話です!!
 
前回の水屋や腰貼り、畳の表替えのお仕事は大変ご満足頂けている様子で生徒さんも一人増えたとか(^∇^)
 
この度は住まいの顔とも言える玄関だけにバッチリ仕上げたいと思います♪
元気な愛犬ノアちゃんはいつものように遠吠えでウォウウォウウォーっとお出迎え!!笑
 
そして玄関の下駄箱の上に置いてある水槽の中にはいつも静かなウーパールーパーのウパちゃんが…
 
えっ???  いない…
 
聞くと残念ながら少し前に亡くなっていました。゚(゚´Д`゚)゚。
 
私が子供の頃に日本で大ブームとなったウーパールーパーを見るのは毎回現場確認に行く時の楽しみでした。
 
ご主人がお世話をされていたそう。写真などは撮っておられなかったそうで、私が前に撮影してた写真を差し上げたら大変お喜び頂けたので、撮影しといて良かったーって思いました(^-^)
 
ウパちゃんが居なくなり少し寂しくなった玄関スペースだけに、毎日元気になれるような気持ち良い空間に仕上げなければと思っています!!

リフォーム稗田プロジェクト始動

2019-11-05
今日は稗田北町にて新しく始まるリフォーム工事の現地打合せ^_^
バリアフリー改修工事で介護保険を使用する箇所もある為、ケアマネージャーさんも初顔合わせ。介護保険の申請に必要な書類などを確認しながら打合せしました!!
 
担当する中野棟梁は現在は長府侍町にてバルコニーの改修工事に入っている為、そちらが終わり次第、稗田北町の現場に入ります!!
 
玄関廻りの改修はポーチ柱、ホールの床の貼替えを行い、それ以外には外装の部分修理、押入ベニアの貼替えなどがあります。
その他には猫ちゃんがカリカリした建具の造り替えや敷居の調整など。
 
建具職人さんは現地を採寸して明日から製作に入ります^ ^
次はカリカリしても簡単に傷が入り難いように材質はメラミンを面材とする事にしました♪
 
色サンプルを見ながら楽しそうに選んでいる姉妹のお姿がとても良かったです(^-^)
 
塗装関係やサッシの戸車調整を含めて11月末までには工事を完成したいと思っています(^。^)

新築住宅後田プロジェクト ゾーニング計画

2019-11-04
下関市後田町で計画中の新築住宅プロジェクトですが宅地造成が大幅に遅れている中、完成予定の測量図をもとにゾーニング計画を進めています!!
 
クライアントご家族の夢が詰まっている設計カードは既に頭の中に完璧に入っています^_^
 
設計者というのは、クライアントご家族の代わりとなって敷地の上に要望をのせていく。私は常にその気持ちを大切にして自分の設計と向き合って来ました。
その過程の中で忘れてはならない事は、常にT- style建築でなくてはならない事。クライアントの要望を満たすのはプロとしては当たり前。要望通りに住宅というカタチにするだけなら他社でも出来ますから^ ^
 
クライアントは沢山ある住宅会社の中から弊社を選んで下さっている訳ですから、他社でも出来る建築であってはならないのです!!
 
T- styleが目指す世界はクライアントの要望を満たした上で更にその一つ二つ先をご提案する事。
想像通りは喜び止まり、想像もしてなかった事に人は感動を得ることが出来ると思っています。
 
その全ての始まりがこのゾーニング計画という作業。
 
私は基本、一宅地に一案しかプランいたしません。理由は簡単。それは「唯一無二の建築」を生み出しているから!!
 
その全てがゾーニングで決まると言っても過言ではありません(^。^)
 
今回もワクワクするプランになりそうな予感しかしてません^_−☆
 
ご期待下さいませ♪

久し振りのゆっくり・・・

2019-11-03
昨日から世間は三連休ですね!!
 
今日は下関市で「海峡マラソン」が開催されているみたいで、市内、至る所で交通規制が行われている様子。
 
昨日は社長日記を書きながら寝オチしてしまったので、昨日の日記の途中までご紹介します(^^)
昨日は会社は休みでしたが、私は会社でスタッフSの色付けのチェックをしたり、プラン図面の仕上げを描いていました!!
スタッフMも清末プロジェクトのお客様をお待たせしてるのでと、展開図作成と見積りの為に休日出勤してくれてました(^^)
 
新築住宅清末プロジェクトの計画は着々と進んでいます。14日の打合せまでに模型までつくります!!
今日は朝から髪を切りに行って来ました!!
いつも行く所はT- style設計・施工のPADDLEさん。いつものようにカットとカラー(^_-)
さっぱりした後はオフなのにやっぱりちょっと会社へ。明日の予定や今週の仕事を確認し社長日記を書いてると、何か凄く小さな音でブーン、ブーンって聴こえる(・ω・)
 
蜂の羽音とは違う事はなんとなくわかる…
 
気になって1階に降りてみると、なんか臭い…
 
コイツはもしやと思って見てみると!!
おーー!!
 
やっぱり居た∑(゚Д゚)  カメムシくん!!
 
そのままで帰っても、明日会社に来た時に強烈なカメムシ臭を味わうのは自分。
 
なるべく臭いを放たれないようにティッシュで包みゴミ箱へポイ!!
 
本日の業務終了しました(^_-)
 
さて、今日は今月最初で最後のオフ。ゆっくり自分の時間を過ごして明日からまた頑張ろうと思います!!

社長業14年目がスタート

2019-11-01
11月1日は新しいスタートの日。
私が父から会社を受け継いで丸13年が経ち、今日から14年目が始まりました^ ^
 
会社はちゃんと前を向いているか…
ちょっとずつでも成長しているか…
 
30歳の時、市内ではわりと若い経営者と言われていましたが、今では自分より若い経営者は沢山います(^.^)
更にこれから会社を成長させ、一人でも多くのお客様からのご要望にお応えできる会社にしなくてはなりませんし、地域にもっと貢献できる会社に成長させる事が14年目の決意とします!!
 
T- styleというブランド価値を高めていく為にも設計力と施工力を高め、皆んな一緒に成長出来ていけると良いですね^_^
 
T- styleに関わる全ての人達が毎日を楽しくワクワクする人生が送れますように…
 
常に感謝する気持ちを忘れず、今日からまた自分の建築と真摯に向き合っていきたいと思います。
お問い合わせはこちら
TEL.083-253-4104
FAX.083-253-4130
メール送信画面へ
有限会社 玉井工務店
〒751-0855
山口県下関市稗田西町9-21
TEL.083-253-4104
 FAX.083-253-4130

───────────────
<事業内容>
・建設業
・不動産業
・飲食業
───────────────
<許可・免許>
・宅地建物取引業許可
 山口県知事許可(7)第2589号
───────────────
4
9
0
1
2
5
TOPへ戻る