本文へ移動

社長日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「包容の家」 進捗状況報告!!

2022-01-26
下関市秋根東町にて施工中の新築住宅プロジェクト

「包容の家」

内部は棟梁 中野貴俊、外部は棟梁 玉井博暁

この二人のT-style最強コンビによって工事は順調に進んでいます!!

昨日、現場確認に行きまして、オーダーキッチンを依頼している広島県が本社の松岡製作所さんとL型キッチンの打合せしました^_^

既に製作には取り掛かっておりますが、ホットバイブレーション仕上げの無垢ステンレス天板(厚さ5mm)の加工前の最終確認。

ちなみにですが、バイブレーション仕上げとは、無方向性ヘアライン仕上げの事で、艶や光沢を抑えてマットな仕上がりになり、ホットバイブレーション仕上げは更にマットな仕上がりにする事を言います(´∀`)

搬入経路についても現地を確認してもらい準備万端です!!

久々のオーダーキッチンという事で現地に入ってくる日が非常に楽しみです^o^
私も現場の方をグルッと確認して、造作家具や室内の板張り部分などを確認して来ましたが、流石という美しい仕事でした。

隙の無い仕事ってこういう仕事を言いますd( ̄  ̄)

これから内部は中野貴俊が化粧枠材を納めていきますので基本的には他の業者も極力入れない程、ピリピリ集中全開モードになります。まぁ、毎回の事ですので、弟はわきまえています。だから自分は外部に専念すると…

外部は玉井博暁が杉板を張っていってます!!
板の縦ジョイント部分は削ぎ継ぎで(^∇^)
結構な枚数を張っていく訳で根気がいる作業です。

こうした職人の手で創り上げる作品は間違いなく美しい(๑˃̵ᴗ˂̵)

こうしてまた一棟T-style建築作品が市内に誕生しています♪

バトンタッチ

2022-01-25
先日、沢山のお客様に新しいT-style建築の在り方を示してくれた「地下から空へ繋がる家」

これまでの住宅作品とは少しテイストを変えた外観デザインに新鮮さを感じた方も少なくは無かったはずです。

2.5mの敷地高低差から導き出した答えが地下から繋がる塔のように思えるファサードデザイン。
1階までの明るさを担保する為に屋根を硝子にして空へと繋げてみました。
一部が敷地からハネ出した主寝室。敷地の枠にとらわれない自由な設計がT-style建築の面白さだと言える!!

ただ、設計段階でこの地区は特に苦労する事が多く、何度も市役所に足を運びました。

そして苦労しただけに、その分愛着も湧いた(^.^)
本日、その住宅が無事にお引渡しの日を迎えました!!

平日という事で奧さんはお仕事でしたので、今日がお休みだったご主人へキッチンメーカーのクリナップさんと、ガス設備業者の山口合同ガスさんから住設機器に関する取扱い説明を行ってもらいます。

そして弊社スタッフから生活上の注意点や諸々の説明を終えて、最後に鍵をお渡ししました^ ^

嬉しさと寂しさが入り混じるのは毎回の事ではありますが、これで家づくりが終わった訳ではありません。むしろこの住宅の歴史は今日からMさんと共に始まるのです(^∇^)

家具や家電が入って住まいに灯りが点り、新生活が始まった時からが家づくりの第二章がスタートします!!

住まい手と共に成長していって欲しい( ^ω^ )

今日という日は、我々からMさんへ家づくりをバトンタッチした一日だと私は思っています♪

Mさん、これからも家づくりを楽しんで下さい^_−☆

そして、我々に楽しい時間を与えて下さり、本当にありがとうございましたm(_ _)m

2022-01-24
先週、地鎮祭を終えたT-styleの杜 新社屋&cafeプロジェクトですが、着々と仮設工事が進んでいます!!

先週末は県道側からよく見えるようにT-styleパネルの仮囲いがズラっと設置されましたので、現場からT-style建築の宣伝にはなりそうです^o^

今日は朝から地盤調査が入っていましたから現場スタッフと設計スタッフ同行で現場確認に行って、その時に仮設関係で気になる部分は修正を加えて貰うようにお願いをしました(^∇^)

仮設こそ美しくあれ!!

現場の雰囲気づくりで会社の品格が決まってくると言っても過言ではない。これから出来てくる建築にも影響しかねないと私は考えています。
肝心の気になる地盤ですが、ガチガチの安定地盤で地耐力も全く問題無し٩(^‿^)۶
この規模の建物でもし地盤が悪かったら費用が嵩むからどうしようって思ってましたが、一安心。

これで建築確認が下り次第、基礎工事には問題なく進めそうです。

朝からずっと小雨が降り続き、今日も雨かぁ〜嫌だなぁ〜って思ってたのですが、何と目の前に大きな虹が現れました!!

現場の端から端を包み込むようなサイズの虹に何だか祝福されてるんじゃないかと…

これから益々頑張っていこうと思います♪

完成内覧会2日目

2022-01-23
内覧会二日目。

やっぱり天気予報はバッチリ当たりますね^_^;

今日は朝から一日中ずっと小雨が降る一日でした!!スタッフと雨対策仕様の受付準備も完了し、内覧会の準備を終えて、本日ご予約頂いている13組のお客様を予約表で確認しました!!

通常の内覧会では、「雨かぁ〜残念…」って気分になるのですが、今回の住宅は雨に濡れずに…がテーマになっていたので、この家の魅力と設計コンセプトがお伝えし易いと思っていました(^.^)

案の定、濡れないアプローチと軒下にある濡れないウッドデッキ空間に絶賛の声♪

そして何よりも家が温かいと^_^
今日は初めてのT-style内覧会というお客様が4組いらっしゃいましたが、他社とT-styleの違いをしっかりご確認頂けたと思います。

25坪の住宅の概念も変わったのではないでしょうか(^o^)   単純に間取りだけを平面的に上手に当てはめる人は他にも居ますし、プロで無くても上手い人は上手い。大切なのは抜け感と空気感を創る事が出来るかどうかです(^_−)−☆

その為に必要なのが環境との調和だと私は考えています!!

そんな話になると、つい熱く色々と語ってしまうし、話が長くなるからちょっと反省ですσ^_^;

でも、二日間で沢山のお客様とお話しが出来て楽しかったですし、一緒に家づくりをしたOBのお客様からその後の我が家的なお話しも聞けたり、小さかったお子さんが成長した姿が見れたりして嬉しかったです。

この二日間で出会ったお客様といつか一緒に住まいについてお話しが出来たら幸いです^ ^

楽しい時間をありがとうございました♪

この度お会い出来なかったお客様も、また次の機会にお会いしましょう!!
うっし〜さん!!写真投稿が遅くなってごめんなさい(>人<;) 私のカメラで撮影してなかったから(笑) 次回も宜しくお願いしますヽ(´▽`)/

完成内覧会1日目

2022-01-22
本日より下関市新椋野にて完成した新築住宅プロジェクト「地下から空へ繋がる家」の完成内覧会が予約制でスタートしました(^∇^)

初日の今日は午後から雲一つ無い快晴の中で事前にご予約を頂いていたお客様10組をご安心予定でスタッフも気合い充分(^o^)

これから計画に入るお客様、今回で2回目となるお客様、そしてT-styleOBのお客様が全ての時間で入って下さっていて、とても良い時間が創れました!!

ただ、申し訳なかったのが、広告にてご案内しておりました山口合同ガスさんからのクレープのプレゼントがコロナの影響もあり急遽参加中止という事になりましたので、楽しみにされていた皆様には大変申し訳なかったです。この場を借りてお詫び申し上げますm(__)m
この度も驚きや感動を創れたというのは、ご来場下さったお客様の反応でしっかりと分かりました(^^)

あと、OBのお客様が内覧会を予約制にした事で若干遠慮モードになっている気もしていますが、T-style建築は常に進化していきますので、これからも絶対に遠慮なんてしなくてご参加頂きたいと思います^o^

だってT-style内覧会はOBのお客様に特別な時間を楽しんで頂きたいと考えて開催していますので、本当にこれからも来て下さいよーー!!

明日の二日目、予定では12組+1組での合計13組のご案内予定となっておりましたが、OBのお客様からご連絡があり、お子様が体調不良という事でキャンセルとなりましたので明日は合計12組のご案内となりますp(^_^)q

とにかく内覧会が大成功するように明日もスタッフ一丸となって、頑張って参りたいと思っております!!

また明日が楽しみです♪
お問い合わせはこちら
TEL.083-253-4104
FAX.083-253-4130
メール送信画面へ
有限会社 玉井工務店
〒751-0855
山口県下関市稗田西町9-21
TEL.083-253-4104
 FAX.083-253-4130

───────────────
<事業内容>
・建設業
・不動産業
・飲食業
───────────────
<許可・免許>
・宅地建物取引業許可
 山口県知事許可(7)第2589号
───────────────
4
9
0
2
1
7
TOPへ戻る